イタリア楽描きessay

イタリア・シンプルライフ

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジーパンの断捨離

今年は暖冬だったので ジーパンを着用せずレンギスか厚手のタイツと ゆったりセーターかワンピース という組み合わせで過ごしてみた。 ジーパンを手持ちの服から外すと パーカーやシャツもいくつか不要になる。 ベルトもいらなくなる。 ところがケガ。 たぶ…

パスクワの焼き菓子

イタリアのど真ん中、ウンブリア地方の イースターの焼き菓子、チャラミーコラ。 お義母さんはチーズトルタ同様 このケーキを石窯で焼く。 yluna.hatenablog.com 生地が焼きあがったら 卵白にレモン汁、たっぷりの砂糖を入れて きめ細かく泡立て、コーティン…

生まれ変わったらイタリアの猫になりたい

はじめてイタリアに来たとき そう、思った。 古い町並みの木陰や玄関先で のんびり横たわる猫を見るたびに 「ああ、ここで暮らす猫になりたい」 と、切実に思った。 いま、イタリアの田舎町で猫と暮らしている。 yluna.hatenablog.com ダンナいわく 「おまえ…

パスクワのチーズトルタ

幸運なことにお義母さんは 数少ない昔ながらの石窯でこの イースターのチーズトルタを焼いている人物。 この田舎町でも片手で数える程度しかいない。 電熱オーブンや薪を使う金属窯でも 美味しく焼けるけれど 石窯で焼くとなぜか味が格別にいい。 しかも今年…

バゲットの黒糖ラスク

オリジナルレシピは「オレンジページ」より。 オーブンシートを敷いて 電子レンジ(1分~1分30秒)で乾燥させる という表記だったが 我が家では自然乾燥。 バゲットがあまったら 切って平たいザルに並べ数日間放置。 天気がいいときはテラスで乾燥させる…

味付きあらびきパン粉

この味付きパン粉はオーブンで焼く 魚料理に使っていた。 特にムール貝のオーブン焼きは 家族全員の大好物なので 新鮮なムール貝が手に入ったら作る。 ある日ダンナがこれを作りすぎて冷蔵庫で保存。 その週、サラダや肉料理の味付けに使ってみたら 食わず嫌…

生しぼりオレンジジュース

つぶつぶの実が少し入っているくらいの のど越しが好きだけど コドモ達には不評。 茶こしでなめらかにしたら 2人ともごくごく飲むようになった。 ジューサーが欲しいと 一時期思っていたけれど 他の果物は直接食べるのが好きなので 基本的にオレンジしか絞ら…

イースターエッグ

パスクワ(イースター)のシンボルといえば卵。 イタリアではこちらのタマゴが いまや復活祭の象徴。 yluna.hatenablog.com 先進国ではどこもかしこも お祭りごとが商業ベースになっている。 でもお義母さんは 古くからの伝統を守り パスクワのトルタと焼き菓…

リサイクルショップ Mercatino

去年から使わないものの整理・処分に 力を注ぎはじめた。 以前からお世話になっていた リサイクルショップMercatino (メルカティーノ)。 ここに運ぶものを箱詰めしておき 機会があるごとに2~3箱持参。 引き取ってくれるものに その場ですぐ値段を設定してく…

自家製ポップコーン

スカイ・チネマというサービスを利用しているので 外出しない土曜日の夜のお楽しみは 自宅で映画鑑賞。 大きな鍋いっぱいにポップコーンを作って この日だけは夜更かしOK。 トウモロコシがぱんぱんはじける様子が 目で見えるように いつもガラスのふたを使う…

みかんの皮のむき方

もう日中は春の気配でいっぱいだけど 暦のうえでまだ冬なので「みかん」の話題を。 みかんが美味しくなると ああ、冬が来たなあと思い まずくなり始めると もうすぐ春だなあ、と思う。 皮をむくとき 親指のつめにみかんの皮が入り込み ちょっと痛いのが嫌い…

原発と糖尿病

ぐにゃりと歪んだ世界を作ってしまったワレワレ。 地球にとっても 宇宙にとっても ニンゲンって害虫みたいになってきた。 大地に毒を浸み込ませ 空にゴミをばらまく。 素晴らしい発見と モウドクは紙一重。 その境界線にある紙は穴だらけ。 そんな現実を 見…

パーム油フリービスケット

普通に買い物をして 何も考えずに食べていると 知らずにいろんなものを口にしているんだなと つくづく思う今日この頃。 例えばakitsunさんのこの記事。 nynaturallife.hatenablog.com この甘味料もあちこちで使われていて 使用していない商品を見つけると お…

イースターのたまごチョコ

毎年この時期に店やバールで見かける でっかい卵チョコ。 多い年には、家に10個ぐらい集まって チョコレートの処理に困るくらいだった。 料理上手な友達にあげると 美味しいブラウニーになって戻ってきたので それはそれで楽しみだったな。 コドモの成長に伴…

土足生活のこころえ

靴を脱ぐ方式の家の 3倍以上のペースで掃除をしないと あっという間に無残な床に…。 おじいちゃん猫のアトスが ボロボロ食べこぼす。 yluna.hatenablog.com 暖炉の薪の木くずや灰が散らばる。 yluna.hatenablog.com 気付いたときにピンポイント掃除。 これが…

かぶの塩漬け

かぶだけでなく ラディッシュやきゅうりでも 塩漬けはよく作る。 新鮮なものが手に入ったら ザクザク切って袋にいれて 塩をまぶして軽くもみ 冷蔵庫に放置するだけ。 ちょっとお腹が空いたときや こってり料理の口直しとして重宝する。 葉の部分はみそ汁や炒…

ピタゴラスの定理とイタリアの数学教育について

数学の世界はキライではないけど 私の人生に深く関わることはないだろうなと 若いうちに自覚した。 高校では半ば放棄していた。 早弁か居眠りの時間だった。 サイン・コサイン・タンジェントは 深い睡眠へのおまじない。 関心度が舞い戻ったのは確率統計。 …

バイリンガル教育

母国語が異なる両親をもつコドモに どうやって言葉を教えるか。 これは必ず通る登竜門。 小学生になったら 夏休みは毎年日本に連れて行って 7月だけでも小学校の授業に 参加させられたらいいなあ、 そう思っていたのだけれど。 なんとダンナが大反対。 「俺…

洋服の断捨離効果

ウエストを絞るタイプの服は ワタシには似合わない。 それでも大学生の頃買った ワンピースのオレンジ色が大好きで 去年まで手放せなかった。 ずっと好きだっだスタイル 「上ゆったり下すっきり」が 体型にもぴったりなので そういう服だけ残した。 色も絞っ…

パネルヒーター活用法

乾燥機がないので 太陽パワーの少ない冬は パネルヒーターをフル活用。 けして美しい光景ではないので 来客があるときは 見えない場所だけに。 ヒーターをつけない昼間は 風通しのいい場所へ移動。 今年は暖冬だったので パネルヒーターを使わずに 暖炉だけ…

ミモザの花

小学生の頃、「りぼん」派だった。 「なかよし」派が多勢だったから それだけの理由で「りぼん」を選んだ。 うる覚えの記憶をたどって 調べてみたけれど ミモザの花のことを描いた漫画家が 見つからなかった。 黄色でふわふわのこの花を はじめて見たのはイ…

全粒粉のピザ

全粒粉は精白された小麦粉より どっしりしているので 挑戦し始めた頃は 寝かせる時間の加減もわからず 我が家のオトコ達からダメ出しばかり。 全粒粉・精白粉、半々で作れば 普通のレシピ通りにちゃんと出来上がる。 ホームベーカリーでの作り方はこちら。 c…

ちび鉛筆用サック

短くなった鉛筆を捨てられない。 文房具への愛着が強いのだ。 小学校に入学するときにもらった ウサギ柄の鉛筆を使い切ったのは つい最近のこと。 イタリアでは見かけないので 足りなくなったら 日本から送ってもらう。 小学校に持って行かせたら 「他の子供…

全粒パスタのカルボナーラ

Spaghetti alla carbonara. スパゲッティ・アッラ・カルボナーラ。 卵の黄色い部分だけを使うと 本格的な味になるけれど 卵白を混ぜても美味しく仕上がる。 すぐにホットケーキやハンバーグに 卵白を活用しないときは分けないで 全部混ぜてしまう。 作り方は…

詰め替えサービス

液体洗剤詰め替えサービスを 10年くらい使っている。 最初だけボトルを購入し セルフサービス方式で詰め替えたときに 値段シールが自動的に印刷されるので それをぺたりと貼ってレジへ。 安いしゴミも出ないので ありがたく活用してるけれど よくよく成分を…

玉ねぎとにんじんのスープ

トリノ旅行のお土産に なぜかタラゴンというハーブを選び 料理上手の友達にあげたら このレシピを教えてくれた。 玉ねぎとにんじんは 日持ちする野菜だから たいていキッチンにある。 だからいつでも作れる。 こんなにシンプルな作り方なのに 驚くほど美味し…

パウロ・コエーリョの本2冊

「アルケミスト 夢を旅した少年」 (山川紘矢・亜希子 訳 / 角川文庫) アルケミスト [ パウロ・コエーリョ ] 価格:596円(2016/3/3 07:56時点)感想(73件) 「ベロニカは死ぬことにした」 (江口研一 訳 / 角川文庫) ベロニカは死ぬことにした [ パウロ・コエーリ…

絵を描くことについて

絵を描かない期間は 何か他の事をしているけれど 自分の一部が欠落したまま そこから目をそらして 暮らしている感じがする。 アクリル絵の具を使い始めたのは イタリアに来て4~5年経った頃。 発色の鮮やかさと使いやすさに惚れた。 水溶性で速乾性。 準備も…

黒猫アトス

もとノラ猫のアトス。 拾われた先で子猫を殺めてしまい 友人経由で我が家に。 母がアレルギー体質だったから いつか猫を飼うぞ!と思っていた。 毛の長い黒猫。 一番好きなタイプの猫が 探す前にやってきた。 「引き寄せの法則」なんて 誰も口にしていなかっ…