イタリア楽描きessay

イタリア・シンプルライフ

Gatto biscotti integrali「全粒粉の猫ビスケット」

最近は小麦粉をあまり使わなくなった。時々粘土遊びのようにビスケットやパンを作って楽しんでいる。 今年の夏にグルテンの摂取量を減らしてアルコールを取らずに野菜・果物を増やす簡単デトックスをやってみた。 そうしたらむちゃくちゃ毒が体内から吹き出…

La borsa e le mascherine fatte a mano「手作りバッグとマスク」

La borsa di jeans e la mascherina fatte a mano. Mi piace dare la nuova vita dai miei oggetti che si riposavano nell'armadio. 昨年作ったジーンズのリサイクルバッグ。 出番の少ないハンカチから作ったマスク。 内布もゴムも家にあったもの。 ジーパ…

Comodino「ベッドサイドテーブル」

夜、眠りにつく前に 本を読んだり動画を見たりする。 ベッドサイドの引き出しには お気に入りの本や辞書 読みかけの本、雑誌が入っている。 泣かせる物語や曲で 思惑通り ぼろぼろ涙を流すから ティッシュペーパーも欠かせない。 本や雑誌の文章で いいなと…

Televisione e telefono fisso「テレビと固定電話」

家族と暮らしていなければ すぐに手放すのもがこの2つ。 居間にあるテレビは ダンナの実家で使っていたものを 2年くらい前にもらってきた。 どこか不具合があって 実家では修理をあきらめて 処分する予定だったらしい。 ダンナは人脈をたどって 修理できる人…

Sistemazione della cucina「キッチン収納」

台所の物あれこれは 入れ子式で収納できるものを選ぶ。 普段使いの皿はシステムキッチンの 流し台の上にある 乾かす場所にそのまま収納。 コップも同様。 誰かを招いて大人数で使う食器 3種類×12枚 合計36枚の皿はキッチンの角の デッドスペースに収納…

Cestini per i generi vari 2「雑貨整理用のかご2」

ごちゃごちゃしやすいものを 私も家族もなるべく簡単に かたずけられるように かごを活用している。 子供たちがよく使う ヘッドフォンや充電器などは まとめてコンセントの近くへ。 すぐに見える場所にあるので 探す手間が省ける。 私が使っている画材や小道…

Cestini per i generi vari「雑貨整理用のかご」

散らかりやすい 日用雑貨や小物は 用途ごとに分けて収納している。 暖炉の前には 点火材やライター 灰を掃除する小箒などを まとめて小さなカゴへ。 引き出しを開ける作業さえ 億劫だというダンナの 財布やメガネ、カード類は さっと取り入れできる場所に ま…

Il metodo al rotolo nelle cassette「引き出しの筒型収納方法」

衣類の収納に筒型分類を 取り入れたのは去年のこと。 家族のアレドコ攻撃を かなり回避できるようになった。 以前は平積み収納していた。 その日着たい服を探した後 もと通りに戻せない男たちの 尻拭いをしたくないから この筒型収納にした。 バカンスや長期…

Bottoglie di vetro 「ガラス瓶」

ガラスの感触が好き。 室内のあちらこちらで ガラス小物を愛用している。 身の回りのものを選ぶとき 私にとって大切な要素は 手触りと色、そして形。 特に食事に関する小物は 毎日手にするので まずは視覚と触覚をアンテナに 使いたくないものを取り除いた。…

Il metodo magnetico「マグネット収納」

針仕事でよく使う 針・ハサミ・指サックを 机の左上にある支柱に マグネットで貼り付け収納している。 この支柱は金属やガラス・木などに 模様を描いたり削ったりする トラパニーノと呼ばれる道具を ペンのようにして使うときに モーター部分を引っ掛けてお…

Porta coltelli 「包丁ホルダー」

台所で使う包丁は5本。 肉用、野菜用、小型包丁 サラミ類用、そしてパン切り包丁。 4本は包丁ホルダーに立てて収納。 差し込む部分には細い棒状のものが びっしり入っていて 好きな方向に差し込むことができる。 ほこりが溜まったら 内部を取り外して掃除。 …

Prodotti farmaceutici「医薬品」

化学薬品の服用を止めたので 自分用の薬は一つもないけれど 市販の医薬品信者のダンナは いくつか常用しているものがある。 毎日必要なものは 台所の一番上の引き出しのカゴへ。 ここに体温計もある。 その他、まだ期限は切れていなくて まだ使うかもしれな…

Divano letto 「ソファーベッド」

うる覚えだけれど おそらく5~6年前に購入した 収納付きソファーベッド。 クッションと座る部分のカバーは 頑丈で好みの柄の布を購入して作った。 外すと赤基調のデザイン。 大地の下で息づくマグマみたいだ。 逆L字の底辺部分では 靴を脱いで足を延ばして…

Secchi della spazzatura 「分類ゴミ箱」

あけましておめでとうございます。 ここ2年連続 夏のバカンスは キャンプ場のバンガロー滞在。 そこで会得した方法がこれ。 なにしろ調理コーナーが 必要最低限のサイズなので 大きなゴミ箱を置くことができない。 流し台の下の空間に 空き箱やバケツなどを…

Sapone da bagno 「洗面所の石けん」

食べ物ばかりの記事が続いたので 息抜きに目線を変えて。 我が家で使っている石鹸はこの2種類。 手や顔を洗うのは固形石鹸だけ という試みをしたが 男子達には不評だったので 塊のものは私だけ使用中。 たまに次男が遊び半分で使っている。 来客の使い勝手…

無印良品の引き出し収納ボックス

コドモ達も携帯電話を持っているので 充電器や付属品も定位置に。 彼らの財布や時計も収納。 共用の文房具もここに。 絵を描くペンや鉛筆は ここではなく作業机脇に。 以前はお菓子のおまけやシールなど 細々したモノもここに保存し コドモ達が遊び飽きたら…

ハンガーを揃える

よく行く店で木製ハンガーが お手頃価格だったので 自分の服だけ実験中。 服やスカーフ類を処分した時に 色・形状がばらばらだったハンガーも 手放していたので ほぼ統一感はすでにあった。 どうしても気になっていた部分ではないので やった!という達成感…

ジーパンの断捨離

今年は暖冬だったので ジーパンを着用せずレンギスか厚手のタイツと ゆったりセーターかワンピース という組み合わせで過ごしてみた。 ジーパンを手持ちの服から外すと パーカーやシャツもいくつか不要になる。 ベルトもいらなくなる。 ところがケガ。 たぶ…

リサイクルショップ Mercatino

去年から使わないものの整理・処分に 力を注ぎはじめた。 以前からお世話になっていた リサイクルショップMercatino (メルカティーノ)。 ここに運ぶものを箱詰めしておき 機会があるごとに2~3箱持参。 引き取ってくれるものに その場ですぐ値段を設定してく…

洋服の断捨離効果

ウエストを絞るタイプの服は ワタシには似合わない。 それでも大学生の頃買った ワンピースのオレンジ色が大好きで 去年まで手放せなかった。 ずっと好きだっだスタイル 「上ゆったり下すっきり」が 体型にもぴったりなので そういう服だけ残した。 色も絞っ…

ブログの断捨離

ネットショップを閉じた後も なんとなく放置していたブログを 去年、すっきりさっぱり削除した。 気にいっている写真は手元にあるし 再び読み返す必要のない記事だから どこかに保存したりせず一掃。 同時期に書いてた文章ブログと イラストまんがブログも …

商品陳列アルバイト

田舎町の小さなスーパーマーケットならではの 週1回のお楽しみアルバイト。 買い物に行った先のどの店でも ついつい乱れた商品を 並べなおしてしまう習性がある。 まさかこの奇妙な癖が 仕事になるなんて 日本では考えたこともなかった。 近所のスーパーマー…

イタリア語・英語の本の断捨離

イタリアに来た当初は 絵本や児童向けの本を読んで イタリア語の勉強をした。 その本はムスコ達の手に渡り 今は近所の幼稚園や小学校、 そして図書館で現役活躍中。 教育機関の予算が あちこちで削られているので とても喜ばれた。 本たちを処分することなく…