イタリア楽描きessay

イタリア・シンプルライフ

La borsa e le mascherine fatte a mano「手作りバッグとマスク」

La borsa di jeans e la mascherina fatte a mano. Mi piace dare la nuova vita dai miei oggetti che si riposavano nell'armadio. 昨年作ったジーンズのリサイクルバッグ。 出番の少ないハンカチから作ったマスク。 内布もゴムも家にあったもの。 ジーパ…

Le finestre e le candele「窓とろうそく」

新しい家に引っ越してきてから もう1年が過ぎた。 テレビも時計もない暮らしは快適。 時間の確認はスマホでもできるし 15分ごとに鐘がなる。 要らないものは持たない。 暗くなったらキャンドルに 火をともして窓際に置く。 シンプルな真っすぐのろうそく…

Comodino「ベッドサイドテーブル」

夜、眠りにつく前に 本を読んだり動画を見たりする。 ベッドサイドの引き出しには お気に入りの本や辞書 読みかけの本、雑誌が入っている。 泣かせる物語や曲で 思惑通り ぼろぼろ涙を流すから ティッシュペーパーも欠かせない。 本や雑誌の文章で いいなと…

Fiori di carta per la Pasqua「復活祭用のペーパーフラワー」

造花は好きではなかった。 けれど面白そうな材質の紙を見つけて それで作ってみたら 自分の好みに仕上がった。 その後他の材料でも 造花を作るようになり いつの間にか 人工素材のものでも 嫌悪感が湧かなくなった。 使い捨てというのはやはり 腑に落ちない…

Televisione e telefono fisso「テレビと固定電話」

家族と暮らしていなければ すぐに手放すのもがこの2つ。 居間にあるテレビは ダンナの実家で使っていたものを 2年くらい前にもらってきた。 どこか不具合があって 実家では修理をあきらめて 処分する予定だったらしい。 ダンナは人脈をたどって 修理できる人…

Coffee painting「コーヒーペインティング」

カプチーノに装飾を施す YouTube動画を見ていたら コーヒーペインティングで 素晴らしい絵を描いている 動画につながった。 面白そうだなと思い 家にあったこの粉で試してみた。 水には溶けにくい様子で 多少粒が残る。 カリグラフィの背景に使ってみたら い…

Sistemazione della cucina「キッチン収納」

台所の物あれこれは 入れ子式で収納できるものを選ぶ。 普段使いの皿はシステムキッチンの 流し台の上にある 乾かす場所にそのまま収納。 コップも同様。 誰かを招いて大人数で使う食器 3種類×12枚 合計36枚の皿はキッチンの角の デッドスペースに収納…

4 piatti di vetro e il fornino elettrico「4枚のガラス皿と電気オーブン」

最近我が家にやってきた 台所の新メンバー。 17年間使ったオーブンの 扉のバネが壊れてしまい 修理しようと分解したが 内部も油分でギトギトだったので 買い替えることにした。 何度も鳩の丸焼きを調理したので その油はいたるところに浸透していた。 オー…

Cestini per i generi vari 2「雑貨整理用のかご2」

ごちゃごちゃしやすいものを 私も家族もなるべく簡単に かたずけられるように かごを活用している。 子供たちがよく使う ヘッドフォンや充電器などは まとめてコンセントの近くへ。 すぐに見える場所にあるので 探す手間が省ける。 私が使っている画材や小道…

Cestini per i generi vari「雑貨整理用のかご」

散らかりやすい 日用雑貨や小物は 用途ごとに分けて収納している。 暖炉の前には 点火材やライター 灰を掃除する小箒などを まとめて小さなカゴへ。 引き出しを開ける作業さえ 億劫だというダンナの 財布やメガネ、カード類は さっと取り入れできる場所に ま…

La divisa dello scout「ボーイスカウトの制服」

デジタルゲームや動画に飽きると 家を出て外に行く次男と違い 長男はデジタル画面にへばりついて 離れない傾向があった。 そこでダンナが提案したのが ボーイスカウト。 キャンプ ボランティア活動 グループ参加のイベント などなど いろいろなことをやって…

Il metodo al rotolo nelle cassette「引き出しの筒型収納方法」

衣類の収納に筒型分類を 取り入れたのは去年のこと。 家族のアレドコ攻撃を かなり回避できるようになった。 以前は平積み収納していた。 その日着たい服を探した後 もと通りに戻せない男たちの 尻拭いをしたくないから この筒型収納にした。 バカンスや長期…

Bottoglie di vetro 「ガラス瓶」

ガラスの感触が好き。 室内のあちらこちらで ガラス小物を愛用している。 身の回りのものを選ぶとき 私にとって大切な要素は 手触りと色、そして形。 特に食事に関する小物は 毎日手にするので まずは視覚と触覚をアンテナに 使いたくないものを取り除いた。…

Il metodo magnetico「マグネット収納」

針仕事でよく使う 針・ハサミ・指サックを 机の左上にある支柱に マグネットで貼り付け収納している。 この支柱は金属やガラス・木などに 模様を描いたり削ったりする トラパニーノと呼ばれる道具を ペンのようにして使うときに モーター部分を引っ掛けてお…

Porta coltelli 「包丁ホルダー」

台所で使う包丁は5本。 肉用、野菜用、小型包丁 サラミ類用、そしてパン切り包丁。 4本は包丁ホルダーに立てて収納。 差し込む部分には細い棒状のものが びっしり入っていて 好きな方向に差し込むことができる。 ほこりが溜まったら 内部を取り外して掃除。 …

Prodotti farmaceutici「医薬品」

化学薬品の服用を止めたので 自分用の薬は一つもないけれど 市販の医薬品信者のダンナは いくつか常用しているものがある。 毎日必要なものは 台所の一番上の引き出しのカゴへ。 ここに体温計もある。 その他、まだ期限は切れていなくて まだ使うかもしれな…

Divano letto 「ソファーベッド」

うる覚えだけれど おそらく5~6年前に購入した 収納付きソファーベッド。 クッションと座る部分のカバーは 頑丈で好みの柄の布を購入して作った。 外すと赤基調のデザイン。 大地の下で息づくマグマみたいだ。 逆L字の底辺部分では 靴を脱いで足を延ばして…

Tre libri illustrati e la lampada 「3冊の絵本と枕元照明」

ベッドの近くにある引き出しの中に 3冊の絵本が入っていた。 絵の作風が大好きで 時々眺めて楽しんでいたけれど そのうち1冊は 昨年10月にバールで知り合った 4歳くらいの女の子に プレゼントした。 お気に入りでも 執着せずに 時期が来たら手放すことにし…

Calendario aforistico 「メッセージカレンダー」

2017年のカレンダーは お気に入りの本屋で購入したもの。 スケジュール帖を使わなくなってから すべての予定は一つのカレンダーに記入。 日本から届いたものだったり どこかの店でもらったものだったり その年によって変えるから 絶対これ!というこだわりは…

Secchi della spazzatura 「分類ゴミ箱」

あけましておめでとうございます。 ここ2年連続 夏のバカンスは キャンプ場のバンガロー滞在。 そこで会得した方法がこれ。 なにしろ調理コーナーが 必要最低限のサイズなので 大きなゴミ箱を置くことができない。 流し台の下の空間に 空き箱やバケツなどを…

Sapone da bagno 「洗面所の石けん」

食べ物ばかりの記事が続いたので 息抜きに目線を変えて。 我が家で使っている石鹸はこの2種類。 手や顔を洗うのは固形石鹸だけ という試みをしたが 男子達には不評だったので 塊のものは私だけ使用中。 たまに次男が遊び半分で使っている。 来客の使い勝手…

無印良品の引き出し収納ボックス

コドモ達も携帯電話を持っているので 充電器や付属品も定位置に。 彼らの財布や時計も収納。 共用の文房具もここに。 絵を描くペンや鉛筆は ここではなく作業机脇に。 以前はお菓子のおまけやシールなど 細々したモノもここに保存し コドモ達が遊び飽きたら…

ベビー用枕のリサイクル

猫用のクッションにしようと 保存していた赤ちゃん用の枕。 「布団の打ち直し」をするシーンを テレビ番組で見かけて ひょっとしたら手でもできるかな? と、試してみた。 洗濯機で洗ったあと 綿に空気を含ませるよう 布の上からわしわしと引っ張って 全体に…

ブログのアイデア帳

ブログの目的は千差万別、十人十色。 ワタシの場合、リハビリ。 しばらくイラスト仕事から 遠ざかっていたし 東北大震災後、絵が描けなくなっていた。 yluna.hatenablog.com 注文が入れば肖像画を描いたり 似顔絵カードを作ったりしていたけれど 積極的には…

ビスケットとラスクの保存方法

ダンナは糖尿病のため 食べられる枚数が決まっている。 コドモ達は好きなものだけ食べすぎるので 小皿に入れることもある。 朝、この缶を開けて どれを食べようかわくわくする時間が好き。 「迷うことは無駄」 と言う人もいるけど 「楽しい迷い」は適度にあ…

ハンドクリーム・ボディクリーム

ハンドクリーム・ボディクリーム 化粧水・ヘアクリーム 洗顔クリーム・ベビーオイル 以前はいろいろ使っていた。 今は洗うためには石鹸。 クリームはひとつ。 全身を洗うのも潤すのも ひとつだけ。 あれこれ買わないから 質のいいクリームを購入できる。 イ…

イースターエッグ

パスクワ(イースター)のシンボルといえば卵。 イタリアではこちらのタマゴが いまや復活祭の象徴。 yluna.hatenablog.com 先進国ではどこもかしこも お祭りごとが商業ベースになっている。 でもお義母さんは 古くからの伝統を守り パスクワのトルタと焼き菓…

ちび鉛筆用サック

短くなった鉛筆を捨てられない。 文房具への愛着が強いのだ。 小学校に入学するときにもらった ウサギ柄の鉛筆を使い切ったのは つい最近のこと。 イタリアでは見かけないので 足りなくなったら 日本から送ってもらう。 小学校に持って行かせたら 「他の子供…

暖炉のある生活2

accendi fuoco(アッチェンディ フォーコ)は発火材。 天然のものはゆっくり 薬品でできているものは あっという間に火が燃え上がる。 翌日、灰がまだ温かいから ネコのアトスがその上で寝てる。 起き上がって、ぶるぶるっと 灰を床に撒き散らかすのが日課…。 …