イタリア楽描きessay

イタリア・シンプルライフ

Piselli freschi 「採れたてグリーンピース」

今年最後の採れたてグリーンピース。 今朝ダンナの実家に寄ったとき 山盛り収穫した直後だったので さやごともらってきた。 今晩は夜風に吹かれつつ テラスで緑の豆とぽろぽろ遊ぼう。 新鮮なグリーンピースで よく作るのがこれ。 他のメニューで定番は 生ハ…

Bevanda fresca 「冷たい飲み物」

暑い季節に常備する冷たい飲み物。 息子たちが気に入っているのは 桃の香りの紅茶。 きび糖入りの粉末は やや薄目にして使う。 指示量だと甘すぎるので。 ティーバッグの場合750ml容器に2つ。 通常お湯で飲むものを使う。 容器に水とティーバッグを入れ冷蔵…

Buger & Fry 「バーガー アンド フライ」

ペルージアの中心街から少し下った場所に 数年前開店したハンバーガーとフライの店。 アメリカのストリートフードの イメージと雰囲気を表現した店内。 ヴィンテージの家具や椅子も センス良く内装に使われている。 店の中央にガラス張りの厨房があり どんな…

Coppa del nonno 「コッパ デル ノンノ」

ジェラートの季節になると この逸話を思い出す。 イタリアではあちこちで見かける 「コッパデルノンノ」 という名のコーヒー味のアイス。 プラスチック製のカップに入っている ロングセラー商品。 とある水曜日 スーパーマーケットでの 商品陳列アルバイト後…

Fritto di carciofi e salvia 「カルチョーフィとセージの揚げ物」

この季節によく食卓に登場するメニュー。 カルチョーフィ(アーティチョーク)は 新鮮なものが実家の畑から届く。 硬い部分をわしわしと取り除き 半分または四つ切りにして レモン汁を加えた水につける。 レモンではなく酢でもOK。 空気に切り口が触れると …

Strozzapreti al pesto d'asparagi 「アスパラガスペーストのストロッツァプレーティ」

今年は通年よりも早い時期に 地元の豚祭り終了。 アスパラガスペーストを合えた ストロッツァプレーティという ひねり生パスタは昨年のメニュー。 とても気に入っていたのだが 今年はシェフが変わり メニューからなくなってしまった。 あちこちでよく聞く 「…

Baked cheese cake 「ベイクドチーズケーキ」

日本で暮らしている頃から 大好きだったチーズケーキ。 あちこちで美味しいチーズケーキを 気軽に食べることができたから 以前は作ってみようと思いもしなかった。 ペルージア近辺の店で チーズケーキを購入できるときもある。 でも、場所も限られているし …

Dolce di mela e birra 「りんごとビールのパウンドケーキ」

ほとんどお菓子を作らない母が 時折作るのがドライフルーツ入りの パウンドケーキだった。 私の記憶に染み付いた 「家で作るケーキ」は丸形ではなく長方形。 たっぷりバターを入れて作る しっとりケーキは 作りたてよりも一晩寝かせたほうが ぐっといい味に…

Bruschetta con radicchio 「ラディッキョのブルスケッタ」

もうラディッキョの季節は過ぎたけれど。 1年以上前に描いた絵を放置していたので さっさと掲載することにした。 我が家の定番になったホマレ姉さんのレシピ。 www.homarecipe.com ラディッキョがダンナの実家から届く冬は 週に何度も食べた。 手間がかから…

Tagliatelle con piselli freschi 「採りたてグリーンピースのタリアテッレ」

もう時期は過ぎてしまったけれど 毎年春に楽しめる一品がこれ。 お義父さん、お義母さんが育てた 収穫したてのグリーンピースが届くと さっと火を通してパスタに和える。 白ワインと少々の生ハムで 旨みを引き出して絡めた味が好き。 コドモ達が好きな組み合…

Pasta all'uovo fatta a mano 「卵入り手打ちパスタ」

地元の「豚祭り」メニューは一休み。 本日はお義母さんの技を見て学び 自分で作りやすい方法にアレンジした 卵入り手打ちパスタの作り方。 ワタシが使う材料は 卵・小麦粉・オリーブオイル。 粉100gにつき卵1個。 オリーブオイルは粉200gごとに大さじ1。 …

Fragole sotto limone 「苺のレモン・砂糖漬け」

我が町の「豚祭り」定番デザートはこれ。 苺を食べやすい大きさに切り たっぷりの砂糖とレモン汁に漬ける。 半日経てば、漬け汁は美しい赤になる。 日本の苺はそのままでも 甘くて美味しいから 砂糖漬けにするにはもったいないかも。 お祭りで販売するものに…

Stinco e bistecca di maiale 「豚の骨付きスネ肉とステーキ」

毎年4月下旬から5月はじめに開催される 「豚祭り」の定番メニュー5・6品目。 コドモの顔の大きさくらいの ごろんとした骨付きスネ肉は オーブンでじっくり焼きあげる。 ローズマリー風味のポテト付。 これを目当てに訪れる客が多い。 賄い食では食べられ…

Polenta con costicine e salsicce 「ソーセージとリブ入りトマトソースのせポレンタ」

地元「豚祭り」の定番メニュー4品目はこれ。 プリモ(1皿目)とセコンド(2皿目)が合体したウンブリア料理。 ポレンタはもともと北イタリア料理。 こちらのブログ記事がとてもわかりやすい。 tfortunati.exblog.jp 養豚産業が盛んな中部イタリア とくに…

Umbricelli alla contadina 「農家風ウンブリチェッリ」

「豚祭り」定番メニュー3つ目は うどんのように太いパスタ、ウンブリチェッリ。 日本ではなかなか手に入りにくい 珍しい部類のパスタ。 ブカティーニという中心に穴のあいた 太いスパゲッティのような 市販のパスタで代用可能。 手打ちうどんのように パス…

Penne alla norcina 「ノルチャ風ペンネ」

地元「豚祭り」の定番メニュー2つ目はこちら。 ノルチャは美味しいソーセージや生ハム、チーズで 名が知られているウンブリアの町。 ペルージア近辺とは少々異なる味付けの ソーセージやチーズが手に入るので ノルチャに行くときは 必ずお土産に何か美味し…

Tagliatelle primavera 「春のタリアテッレ」

5月8日に地元の「豚祭り」が終了。 10日間の濃くて楽しい日々だった。 養豚産業で有名なこの田舎町に たくさんの食いしん坊が集まる。 このタリアテッレは定番メニュー。 アスパラガスと粗びきソーセージ ミニトマトが入ったソースは濃厚で美味。 自宅で…

Merenda della scuola media 「中学校の朝のおやつ」

フェイスブック経由で訪問してくれる友人は イタリア人が多いので イラストとタイトルの仕様を変更。 言い切り型の文章を 自動翻訳してもさっぱりわからない と言われたので せめてタイトルはイタリア語併記で。 イラスト内のイタリア語は取るかもしれない。…

パイシートで作るミニコルネット

持ち寄りパーティーや自宅に大勢招くとき 即席アンティパスト(前菜)として これを作っている人がいた。 メインの料理に時間がかかるときや 準備時間が限られているときの お助けレシピとして活用している。 冷めてからも美味しいので あらかじめ準備して置…

ひとくちサンドイッチ

「たまごサンド」 あまり新鮮過ぎない卵を固ゆでし 粗熱をとったら 冷めないうちに殻をむき まるごとフォークでつぶす。 マヨネーズ・塩・胡椒を加え 細かく刻んだイタリアンパセリを混ぜる。 「ツナサンド」 ツナ缶の油を切り マヨネーズと胡椒を加え 細か…

ハンバーガー用のバンズ

ハンバーガー食べたい!と言われた 丁度その直後にリコさんのブログにて バンズのレシピ公開。 ricoberries.hatenablog.com 普段は買っていたバンズに挑戦。 チェダーチーズと黒コショウは抜きで。 いろいろ加えたパンは 我が家のオトコ達に なかなか受け入…

ビスケットセットのプレゼント

友達からのビスケットセットのプレゼント。 時期はクリスマスだったので リボンのところに流れ星の型と トナカイのキーホルダーがくっついていた。 クッキー・ビスケットを ちょくちょく手作りする人には とてもいいプレゼントだと思う。 手書きの作り方シー…

コーンブレッドとパウンドケーキ

イタリアのとうもろこし粉料理と言えばポレンタ。 黄色いさらさらの粉の感触は好きだけど パンもお菓子も作ったことがなかった。 リコさんのこれに挑戦。 ricoberries.hatenablog.com 材料を混ぜて焼くだけ。発酵なし。 素朴な歯触りとバターの風味がいい。 …

釜玉そうめん

trick-specさんのお題に投稿した tojikojiさんのレシピに挑戦。 www.trick-spec.com 生卵を食べる習慣がないイタリア生活で こういう食べ方を すっかり忘れていた。 せっかく産みたてほやほやの卵が 毎日手に入るというのに。 日本から届いた 貴重なそうめん…

牛肉のタリアータ

ルッコラを完全拒否していた長男が これを「ルッコラ祭り」で味見してから ぱくぱく食べるようになった。 下味には塩麹を使用。 これは我が家の方法で オリジナルレシピではない。 1時間以上待ってからの方が旨みが引き出される。 熱したフライパンにオリー…

ツナポテトサラダ

万人救済系料理ブログ ホマレ姉さんのこちらのレシピを参考に 久しぶりにポテトサラダを食卓へ。 www.homarecipe.com 我が家には電子レンジがないので ジャガイモをゆでて。 蒸かして作ればホクホク感が生きるけど スピード勝負の夕食時だったので。 その分…

オーガニックピーナッツ

ナッツ類大好き! カシューナッツが一番好きだけど よく購入するのはピーナッツ。 殻をむいて食べる その作業がいい。 美しい殻の模様も大好き。 小学生の頃、図画の課題で 落花生の殻をモチーフにした絵を描いた。 自然が生み出す均整は どれだけ観察しても…

タイムとマジョラム

テラスに常備しているハーブはタイム。 何か一味足りないとき そのまま小枝ごと または刻んで投入。 マジョラムはあまり香りがない と思っていたけど そのままかじってみたら 結構しっかり主張する香りが感じられた。 もうしばらくしたら 毎年たっぷり使うバ…

ビスケットとラスクの保存方法

ダンナは糖尿病のため 食べられる枚数が決まっている。 コドモ達は好きなものだけ食べすぎるので 小皿に入れることもある。 朝、この缶を開けて どれを食べようかわくわくする時間が好き。 「迷うことは無駄」 と言う人もいるけど 「楽しい迷い」は適度にあ…

鮭の煮こごりの麺つゆ

trick-specさんの お題「お気に入りのそうめんの食べ方」 我が家の場合はこれ。 イタリアでそうめんを食べられる機会が 年間で片手で数える程度なので 普通にシンプルに。 ただし、鮭の頭をもらった時は格別。 大きな店では売っている頭。 いつも利用してい…