イタリア楽描きessay

イタリア・シンプルライフ

Rimedi nanurali per allontanare le zanzare「蚊の撃退自然療法」

今年の夏は酷暑のおかげなのか昨年より蚊が少なかった。 それとも昔ながらの 撃退法が功を奏していたのかも。 去年はキャンドルとスプレー 電源差し込み式の超音波発生器具 を使用していたが 結構な攻撃を受けた。 今年はスプレーを買わずに ローズマリーの…

L'acqua e limone, le fettine di limone sotto miele「レモン水とレモンの蜂蜜漬け」

暑い夏を元気に過ごす秘訣。 そのひとつの方法はレモンパワー。 無農薬のレモンを薄く切って水に入れる。 冷蔵庫で数時間放置したら ひんやりレモン水の出来上がり。 レモン水を作ったスライスレモンは シャワー後レモンパックに。 軽く水を切ってから タオ…

Le finestre e le candele「窓とろうそく」

新しい家に引っ越してきてから もう1年が過ぎた。 テレビも時計もない暮らしは快適。 時間の確認はスマホでもできるし 15分ごとに鐘がなる。 要らないものは持たない。 暗くなったらキャンドルに 火をともして窓際に置く。 シンプルな真っすぐのろうそく…

Comodino「ベッドサイドテーブル」

夜、眠りにつく前に 本を読んだり動画を見たりする。 ベッドサイドの引き出しには お気に入りの本や辞書 読みかけの本、雑誌が入っている。 泣かせる物語や曲で 思惑通り ぼろぼろ涙を流すから ティッシュペーパーも欠かせない。 本や雑誌の文章で いいなと…

Fiori di carta per la Pasqua「復活祭用のペーパーフラワー」

造花は好きではなかった。 けれど面白そうな材質の紙を見つけて それで作ってみたら 自分の好みに仕上がった。 その後他の材料でも 造花を作るようになり いつの間にか 人工素材のものでも 嫌悪感が湧かなくなった。 使い捨てというのはやはり 腑に落ちない…

Televisione e telefono fisso「テレビと固定電話」

家族と暮らしていなければ すぐに手放すのもがこの2つ。 居間にあるテレビは ダンナの実家で使っていたものを 2年くらい前にもらってきた。 どこか不具合があって 実家では修理をあきらめて 処分する予定だったらしい。 ダンナは人脈をたどって 修理できる人…

Bistecca di vitello alla brace「炭火焼き子牛肉のステーキ」

暖炉に火を入れる季節は ここが調理場になる。 あまり肉を食べなくなった私は 自分から買いに行くことは ほとんどない。 それを心配したダンナの両親が 最近よく肉を買って届けてくれる。 ダンナも息子達も大好きなので 大喜びで炭火焼きステーキを 好みの焼…

Sistemazione della cucina「キッチン収納」

台所の物あれこれは 入れ子式で収納できるものを選ぶ。 普段使いの皿はシステムキッチンの 流し台の上にある 乾かす場所にそのまま収納。 コップも同様。 誰かを招いて大人数で使う食器 3種類×12枚 合計36枚の皿はキッチンの角の デッドスペースに収納…

4 piatti di vetro e il fornino elettrico「4枚のガラス皿と電気オーブン」

最近我が家にやってきた 台所の新メンバー。 17年間使ったオーブンの 扉のバネが壊れてしまい 修理しようと分解したが 内部も油分でギトギトだったので 買い替えることにした。 何度も鳩の丸焼きを調理したので その油はいたるところに浸透していた。 オー…

Cestini per i generi vari 2「雑貨整理用のかご2」

ごちゃごちゃしやすいものを 私も家族もなるべく簡単に かたずけられるように かごを活用している。 子供たちがよく使う ヘッドフォンや充電器などは まとめてコンセントの近くへ。 すぐに見える場所にあるので 探す手間が省ける。 私が使っている画材や小道…

Cestini per i generi vari「雑貨整理用のかご」

散らかりやすい 日用雑貨や小物は 用途ごとに分けて収納している。 暖炉の前には 点火材やライター 灰を掃除する小箒などを まとめて小さなカゴへ。 引き出しを開ける作業さえ 億劫だというダンナの 財布やメガネ、カード類は さっと取り入れできる場所に ま…

Il metodo al rotolo nelle cassette「引き出しの筒型収納方法」

衣類の収納に筒型分類を 取り入れたのは去年のこと。 家族のアレドコ攻撃を かなり回避できるようになった。 以前は平積み収納していた。 その日着たい服を探した後 もと通りに戻せない男たちの 尻拭いをしたくないから この筒型収納にした。 バカンスや長期…

Bottoglie di vetro 「ガラス瓶」

ガラスの感触が好き。 室内のあちらこちらで ガラス小物を愛用している。 身の回りのものを選ぶとき 私にとって大切な要素は 手触りと色、そして形。 特に食事に関する小物は 毎日手にするので まずは視覚と触覚をアンテナに 使いたくないものを取り除いた。…

Porta coltelli 「包丁ホルダー」

台所で使う包丁は5本。 肉用、野菜用、小型包丁 サラミ類用、そしてパン切り包丁。 4本は包丁ホルダーに立てて収納。 差し込む部分には細い棒状のものが びっしり入っていて 好きな方向に差し込むことができる。 ほこりが溜まったら 内部を取り外して掃除。 …

Divano letto 「ソファーベッド」

うる覚えだけれど おそらく5~6年前に購入した 収納付きソファーベッド。 クッションと座る部分のカバーは 頑丈で好みの柄の布を購入して作った。 外すと赤基調のデザイン。 大地の下で息づくマグマみたいだ。 逆L字の底辺部分では 靴を脱いで足を延ばして…

Tre libri illustrati e la lampada 「3冊の絵本と枕元照明」

ベッドの近くにある引き出しの中に 3冊の絵本が入っていた。 絵の作風が大好きで 時々眺めて楽しんでいたけれど そのうち1冊は 昨年10月にバールで知り合った 4歳くらいの女の子に プレゼントした。 お気に入りでも 執着せずに 時期が来たら手放すことにし…

Secchi della spazzatura 「分類ゴミ箱」

あけましておめでとうございます。 ここ2年連続 夏のバカンスは キャンプ場のバンガロー滞在。 そこで会得した方法がこれ。 なにしろ調理コーナーが 必要最低限のサイズなので 大きなゴミ箱を置くことができない。 流し台の下の空間に 空き箱やバケツなどを…

Sapone da bagno 「洗面所の石けん」

食べ物ばかりの記事が続いたので 息抜きに目線を変えて。 我が家で使っている石鹸はこの2種類。 手や顔を洗うのは固形石鹸だけ という試みをしたが 男子達には不評だったので 塊のものは私だけ使用中。 たまに次男が遊び半分で使っている。 来客の使い勝手…

L'angolo verde 「緑のコーナー」

テラスの一角は今まさに「緑のコーナー」。 去年食べたアボカドの種から生えた 3本の枝は見事に育ち ブーゲンビリアも芽吹き始めた。 その下では植えっぱなしの プリムラ(サクラソウ)が復活。 インコのエサから生まれたキビなどの芽が やわらかい黄緑色の…

無印良品の引き出し収納ボックス

コドモ達も携帯電話を持っているので 充電器や付属品も定位置に。 彼らの財布や時計も収納。 共用の文房具もここに。 絵を描くペンや鉛筆は ここではなく作業机脇に。 以前はお菓子のおまけやシールなど 細々したモノもここに保存し コドモ達が遊び飽きたら…

ベビー用枕のリサイクル

猫用のクッションにしようと 保存していた赤ちゃん用の枕。 「布団の打ち直し」をするシーンを テレビ番組で見かけて ひょっとしたら手でもできるかな? と、試してみた。 洗濯機で洗ったあと 綿に空気を含ませるよう 布の上からわしわしと引っ張って 全体に…

ハンガーを揃える

よく行く店で木製ハンガーが お手頃価格だったので 自分の服だけ実験中。 服やスカーフ類を処分した時に 色・形状がばらばらだったハンガーも 手放していたので ほぼ統一感はすでにあった。 どうしても気になっていた部分ではないので やった!という達成感…

植物を飾る

花瓶やコップなどに手間のかからない 植物を飾っている。 リビングキッチンに7個。 バスルームに3個。 毎日水を替えなくても びくともしない丈夫なグリーンばかり。 気づいたときに 枯葉を取ったり容器を洗ったり。 昨夜2か所容器を移動し まだ新しい枝を…

リサイクルショップ Mercatino

去年から使わないものの整理・処分に 力を注ぎはじめた。 以前からお世話になっていた リサイクルショップMercatino (メルカティーノ)。 ここに運ぶものを箱詰めしておき 機会があるごとに2~3箱持参。 引き取ってくれるものに その場ですぐ値段を設定してく…

土足生活のこころえ

靴を脱ぐ方式の家の 3倍以上のペースで掃除をしないと あっという間に無残な床に…。 おじいちゃん猫のアトスが ボロボロ食べこぼす。 yluna.hatenablog.com 暖炉の薪の木くずや灰が散らばる。 yluna.hatenablog.com 気付いたときにピンポイント掃除。 これが…

パネルヒーター活用法

乾燥機がないので 太陽パワーの少ない冬は パネルヒーターをフル活用。 けして美しい光景ではないので 来客があるときは 見えない場所だけに。 ヒーターをつけない昼間は 風通しのいい場所へ移動。 今年は暖冬だったので パネルヒーターを使わずに 暖炉だけ…

詰め替えサービス

液体洗剤詰め替えサービスを 10年くらい使っている。 最初だけボトルを購入し セルフサービス方式で詰め替えたときに 値段シールが自動的に印刷されるので それをぺたりと貼ってレジへ。 安いしゴミも出ないので ありがたく活用してるけれど よくよく成分を…

ビネガースプレー

きっかけはトイレ掃除に使っていた漂白剤。 危険マークのある裏の表示をみて、思った。 「こんなにアブナイもので掃除するのは 子供にも動物にも危険」 以前からビネガースプレーと重曹の 活用方法が気になっていて 切り抜き記事があったので 早速その日から…

コルクボード

作業机の前の壁に、コルクボード。 気に入っているカード、写真。 後で調べたいこともメモしてペタリ。 処分しようか迷うものも とりあえず貼ってみる。 「もう、いいや」と思ったら処分。 行き先、使い方がひらめいたら移動。 毎日座る場所だから 急ぎの仕…

土足生活・床汚れ防止の工夫

数年前のイラストブログより。 去年、この靴箱を移動。 もうコドモの靴が入らなくなったので。 ガレージで活躍中。 ダンナはいま、黒革のスリッパ。 ワタシは茶色のフェルトスリッパ。 我が家のリビングキッチンは 白いタイルなので 1日3回くらい、掃き掃除…